【walk on コラム vol.36】〜動体視力と運転の関係性〜
いつもご観覧ありがとうございます。
宇都宮でフレイル・生活習慣病・認知症の予防に力を入れている運動施設、健康管理教室 walk on 代表、
健康運動指導士 の 平野太一 です。
今回は『動体視力と運転の関係性』について
【動体視力とは】
動いている物体を目で追いかけて、その形状や位置を正確に認識する視力のことです。
例えば、スポーツで高速で動くボールをキャッチする際や、車を運転しているときに歩行者や他の車両を確認する際に、
動体視力が重要な役割を果たします。
動体視力は年齢とともに低下することが多く、
特に40代以降に衰えやすいと言われています。
しかし、トレーニングによってある程度改善することが可能です。
【交通事故と動体視力】
交通事故と動体視力には密接な関係があります。
運転中、ドライバーが周囲の動きを正確に把握できないと、
危険な状況に適切に反応できず、事故を引き起こすリスクが高まります。
動体視力が低下すると、例えば次のような状況で事故が発生しやすくなります。
1. 歩行者や自転車との衝突
歩行者や自転車は比較的小さくて動きも予測しにくいため、
動体視力が悪いと気づくのが遅れ、適切な回避行動ができないことがあります。
2. 前方車両の急ブレーキに対応できない
前を走る車が突然スピードを落としたり停止した場合、
動体視力が優れていないとその変化にすぐ気づけず、追突事故を引き起こす可能性があります。
3. 交差点での見落とし
動体視力が低下していると、交差点で左右から接近する車両や歩行者の速度や距離を正確に判断できず、
衝突のリスクが高まります。
4.夜間の運転
夜間や悪天候時には視界が悪くなりやすく、動体視力が重要になります。
視力が衰えていると、暗がりでの物体の動きを捉えにくく、注意不足に繋がりやすいです。
【動体視力と事故防止】
視力トレーニング:動体視力を維持するためには、視覚のトレーニングが有効です。
例えば、スポーツ(卓球、テニスなど)や視力改善エクササイズが効果的です。
定期的な視力検査
加齢や健康状態により視力は変化するため、定期的に視力検査を受けることが推奨されます。
適切な休息
疲労は視力低下を引き起こしやすく、特に長時間運転する際には適切な休憩を取ることが重要です。
動体視力を維持し、注意力を高めることで、交通事故のリスクを大きく軽減することができます。
【まとめ】
運転をするにあたって動体視力のトレーニングは必要不可欠になってきます。日頃から物を目で追う練習と瞬時に判断する練習をしておくと運転に役立つはずです。
お身体の不調・痛みなどありましたらお気軽にご質問・ご相談ください