【walk on コラム vol.37】〜目や耳の運動も必要?〜
いつもご観覧ありがとうございます。 宇都宮でフレイル・生活習慣病・認知症の予防に力を入れている運動施設、健康管理教室 walk on 代表、 健康運動指導士 の 平野太一 です。
目や耳にも運動ってあるんですね!
生活していく上で筋肉が重要ということは皆さんなんとなく理解いただけているかと思います。
目や耳も運動をして機能を上手く使えるようにしなければなりません。
目と耳のトレーニングは、加齢による感覚機能の
低下を予防・改善するために非常に重要です。
以下に、その必要性について詳しく説明します。
1. 目のトレーニングの必要性
視力や視覚の機能は年齢とともに低下することが多く、の視力障害が発生する可能性が高まります。
目のトレーニングは以下の理由で必要です。
視力の維持・向上: 近くと遠くの焦点を調整するトレーニングや、眼球運動を活発にすることで、
視覚機能の維持や向上が期待できます。
目の疲れの軽減
細かい作業やスマートフォンの使用で目が疲れやすくなっています。トレーニングにより、
目の筋肉をリラックスさせ、疲労を軽減できます。
反応速度の向上
視覚情報を素早くキャッチして処理する能力を高めることは、日常生活での反応速度を向上させ、
転倒防止にも役立ちます。
視野の広がり
トレーニングで視野を広げることで、周辺視野が広がり、
車の運転や外出時の安全性を向上させることができます。
2. 耳のトレーニングの必要性
加齢によって聴覚も徐々に衰えることがあり、特に「加齢性難聴」や「耳鳴り」などが増えてきます。
耳のトレーニングは次の点で重要です。
聴覚の維持・改善: 耳の筋肉や神経のトレーニングにより、音を認識する能力や、
言葉を聞き分ける力を維持・向上させることができます。
特に、声や音をよりクリアに聞き取れることは、生活の質を大幅に向上させます。
脳の活性化
聴覚情報は脳に直接影響を与えます。音を聞き分けるトレーニングは脳の活性化を促し、
認知症予防にもつながります。
バランス感覚の向上
耳は聴覚だけでなく、平衡感覚にも関与しています。耳のトレーニングは、
平衡感覚を維持し、転倒予防に役立ちます。
社会的孤立の予防
聴覚の低下は、コミュニケーションの困難さをもたらし、
社会的孤立を引き起こすことがあります。聴覚機能を保つことで、積極的な社会参加を促進できます。
【まとめ】
目と耳のトレーニングを取り入れることは、単に視覚や聴覚の機能維持だけでなく、
全体的な生活の質向上や認知機能の改善に役立ちます。
お身体の不調・痛みなどありましたらお気軽にご質問・ご相談ください