私、健康運動指導士の平野太一が代表を務めます健康管理教室walk on が創設して2年が経ちました。 この2周年を迎えることに感謝申し上げます。会員の皆様やご支援、ご声援をいただいたことに心から感謝しております。 健康管理教室walk onは地元でお世話になった宇都宮の皆様が心身ともに、 健康で充実した余暇を送ってほしいという想いで設立しましたが、 今もその想いは変わることなく、むしろ日々強くなっております。   ありがたいことに、「ここに来ると身体が楽になる」「痛みが無くなった」 といった嬉しいお言葉をいただくことが増えました。 そんな方々をさらに増やし、多くの方々が健康になっていくことが今後の目標です。 まだまだ至らぬ点が多いかもしれませんが、これからも一層のサービス向上に努め、 より良い指導を提供できるよう尽力してまいります。引き続きのご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。   健康管理教室walk on 平野太一
いつもご覧いただき、ありがとうございます。 宇都宮でフレイル、生活習慣病、認知症の予防に力を入れている運動施設、健康管理教室walk on代表の健康運動指導士、平野太一です。 今回のwalk onコラム第21弾は、『運動で認知症は予防できる?』というテーマで、認知症に関する予防や改善についてお伝えします。

【認知症とは】

認知症は、脳の機能が損傷し、認知能力が障害される状態の総称です。記憶、思考、判断、言語能力の低下が含まれ、日常生活に影響を及ぼすことがあります。代表的な認知症の形態にはアルツハイマー病があります。

【認知症と運動の関係性】

運動は認知症の予防や管理に重要な役割を果たします。定期的な運動は脳の健康を促進し、記憶力や認知機能を向上させる可能性があります。また、血流を改善し、神経細胞の保護や新しい神経細胞の形成に寄与するとされています。適切な運動は認知症の進行を緩和する手段としても考えられています。

【認知症の改善策】

認知症の予防には以下のような健康的な習慣が役立ちます。
  1. 定期的な運動:脳の機能を促進し、認知機能の低下を抑制します。歩くだけでも脳の活性化がされると言われています。
  2. 適切な食生活:バランスの取れた食事や抗酸化物質を摂取することが重要です。
  3. 知的刺激:読書やパズル、学習などの知的活動を取り入れましょう。
  4. 十分な睡眠やリラックス:良質な睡眠は脳のリフレッシュにつながります。ストレスの軽減も重要です。
  5. 社会的な交流:友人や家族との交流は精神的な健康を保ち、認知症のリスクを減少させる可能性があります。

【まとめ】

認知症の予防法は運動を含めた健康的な生活習慣が重要です。運動は、簡単なものでも30分程度行うだけで認知症のリスクを減らし、生活習慣病の予防・改善にも役立ちます。ご家族やご友人と楽しく定期的に運動を行い、健康な脳と身体を保ちましょう! 以上、認知症の予防と運動の関係についてお伝えしました。
ご観覧ありがとうございます。 健康管理教室walk onの健康運動指導士、平野太一です。 今回のコラムは第20弾で、『生活習慣病の予防法』というテーマでお届けします。 生活習慣病は、主に不健康な生活習慣が原因で発症する疾患の総称です。例として、高血圧、糖尿病、高脂血症が挙げられます。食生活や運動不足、喫煙、過度なアルコール摂取などがリスク因子となります。予防や管理には健康的な生活習慣が重要です。 生活習慣病を予防するためには、以下の点に注意することが重要です。 バランスの取れた食事: 適切な栄養を摂り、食物の種類や量に気を配りましょう。

適度な運動:

日常的な運動は心血管機能や代謝を改善し、生活習慣病のリスクを低減します。

体重管理:

適正な体重を維持し、肥満を防ぐことが重要です。

禁煙:

タバコは生活習慣病のリスクを高めるため、禁煙が健康に寄与します。

適量のアルコール摂取:

過度な飲酒は健康に悪影響を与える可能性があるため、適量を守りましょう。

定期的な健康診断:

定期的な健康チェックで異常が早期に見つかり、適切な対策を取ることができます。 これらの生活習慣を心がけることで、生活習慣病の予防が可能です。 生活習慣を変えるのは難しいです。 少しずつ変えられるところから始めて、徐々に理想的な生活習慣を目指しましょう! 以上、生活習慣病の予防法についてお伝えしました。
L O A D I N G